« 前ページ:RD-E304K
 
» 次ページ:DMP-BD60
このページは2005年以降メーカーが生産を終了した録画再生機の資料室です。現行機種のテレビについては→最新録画・再生機の資料室ページをご覧下さい。
DMR-XE1
パナソニック
地上デジタルチューナー搭載HDD/DVDレコーダー
「ハイビジョンDIGA」DMR−XE1
2009年4月発売の、パナソニック 160GBHDD内臓DVDレコーダー「ハイビジョンDIGA(ディーガ)」です。地上デジタルチューナー搭載でハイビジョン画質で最大約80時間録画可能(内蔵HDDにHLモードにて/DRモードでは最大約19.5時間)。
ビエラリンク対応。ダビング10対応。

画像提供:
 
特徴とスペック
- 地デジ専用ディーガ登場。フルハイビジョンで約80時間録れます。普通のDVDにも約2時間10分のフルハイビジョン録画
 
- MPEG-4 AVC/H.264での記録モード(HLモード)で録画すれば、いつもお使いのDVDに地上デジタル放送を最大約2時間10分フルハイビジョン録画することが可能で。フルハイビジョン画質で映画1本をまるごと1枚のディスクに録画することができます
 
- 放送時のAAC音声をそのまま記録することができるので、5.1chサラウンド音声など音声劣化の無い高音質なサラウンド音声を楽しめます
 
- ハードディスクにDRモードで録画した番組を後からMPEG-4 AVC/H.264での記録モードなどに変換することもできるため、ハードディスクの容量を節約することができます
 
- 高画質回路技術「HDオプティマイザー」により、地上デジタル放送のブロックノイズやざわつきノイズを独自のアルゴリズムで自動検出して抑え、あらゆるデジタルハイビジョン放送をより美しく録画・再生することができます
 
- ディスクへの録画時間を最優先し、録画モードに関わらずデータ放送をカットして録画します
 
- 地上デジチューナーとしてもDVDレコーダーとしても使いやすい機器です
 
- ダイレクト選局ボタン付きの「新かんたんリモコン」を採用。本製品を地上デジタルチューナー代わりとして使う際にはテレビのリモコンと同じ感覚でチャンネルを切り換えることができます
 
- すべての基本操作をかんたんに行える「新スタートメニュー」を搭載。ハードディスクに記録した番組やディスク・SDカードなどそれぞれの項目が表示されるので、見たいコンテンツを選択するだけでかんたんに楽しむことができます
 
- 録画番組の動画がプレビューウィンドウで確認できる「録画一覧」を搭載。選択した番組情報が拡大表示されるので内容がわかりやすくなっています。また、録画番組のジャンルに応じて自動分類する機能を搭載
 
- 録画した番組にチャプターマークを自動作成可能な「オートチャプター」機能を搭載。CMを含んだ番組を録画して再生する際に「スキップボタン」を押すだけで、かんたんにCMをスキップして再生することができます
 
- また、チャプター編集機能も搭載しているので、チャプターマークの作成に加えチャプター結合やチャプター削除が簡単に行えます
 
- ビエラやシアター機器とHDMIケーブルで接続すれば、ビエラのリモコン1つで快適簡単操作ができる「ビエラリンク」に対応。ビエラのリモコンでディーガの録画や、「画面deリモコン」を使っての再生操作などが簡単に行えます
 
- チャンネル別に最大8日分の番組表を表示できる「チャンネル別番組表」を搭載。同じチャンネルで連日放送されるドラマやスポーツなどを録画予約する際に、かんたんに一括予約することができます
 
- 毎週予約で録画した連続ドラマなどを「おまかせダビング」の際にまとめフォルダ単位で一気にまとめてダビングできる「シリーズ一発ダビング」に対応。「おまかせダビング」を使ってまとめ番組単位でダビングすれば、ドラマや映画をディスク1枚にかんたんに一括ダビングすることができます
 
- 出演者名や番組名を直接入力すると該当番組を検索する「フリーワード検索機能」を搭載。録画したい番組をかんたんに検索して録画予約することができます
 
- デジカメで撮った写真を記録したSDメモリーカードをディーガのSDカードスロットに差し込むと自動でSDメモリーカードの操作メニューを表示。テレビのワイド(16:9)大画面いっぱいにフルハイビジョン画質で写真を映して楽しむ「フルルハイビジョンテレ写」に対応
 
- 「ダビング10」に対応しているので、「ダビング10番組」を録画した場合、コピー9回・ムーブ1回ができます
 
- 外形寸法(幅×奥行×高さ):430×242×59mm
 
- 質量:約3.2kg
 
- HDD容量:160GB
 
- ビデオD/Aコンバーター:148MHz/12bit
 
- オーディオD/Aコンバーター:192KHz/24bit
 
- 記録圧縮方式(映像):MPEG-2、MPEG-4 AVC/H.264
 
- 記録圧縮方式(音声):2chドルビーデジタル、2chリニアPCM(XPモード)、MPEG-2 AAC(DR/HG〜HLモード、デジタル放送記録時、最大5.1ch記録)
 
- 録画対応メディア:DVD-R/-RW/-RDL(Video)、DVD-R/-RW/-RDL/RAM(CPRM・VR)
 
- 再生対応メディア:DVD-R/-RW/-RDL/RAM(Video/VR、CPRM)、DVD+R/+RW(ファイナライズ済)、DVD-Video、CD、CD-R/RW(音楽)
 - 
 - 消費電力(待機時):26W(クイック起動切/本体時刻切状態で約0.3W)
 
- チューナー:地上デジタル×1
 
- 入出力端子:HDMI出力×1、D4映像出力×1、映像出力×1、デジタル音声出力(同軸)×1、映像入力×1、LAN端子×1、SDメモリーカードスロット×1
 
  
    
      | 内蔵記憶容量 | 
    
    
      | HDD | 
      160GB | 
    
    
      | メディア対応 | 
    
    
      | DVD-R | 
      ○ | 
    
    
      DVD-R 
      (CPRM) | 
      ○ | 
    
    
      | DVD+R | 
      ● | 
    
    
      | DVD-RW | 
      ○ | 
    
    
      | DVD+RW | 
      ● |     
    
      | DVD-RAM | 
      ○ | 
    
    
      | DVD-RDL | 
      ○ | 
    
    
      | DVD+RDL | 
      ● | 
    
    
      ○・・・録再対応 
      ●・・・再生対応 
      −・・・対応不明 | 
    
  
下記サイトで商品の詳細をご確認下さい。
ショッピング検索
DMR-XE1の購入を検討している場合は下記ショッピングサイトでの検索をお試し下さい。なお、生産を終了した機種のため見つからない場合もありますのでご了承下さい。
オークション検索
DMR-XE1の購入を検討している場合は下記オークションでも検索をお試し下さい。なお、生産を終了した機種のため見つからない場合もありますのでご了承下さい。
関連するページ
- 修理の依頼方法
 
- メーカーに修理依頼をする場合、依頼先リンク。FAX修理依頼のダウンロードも出来る(関連リンクのカテゴリー)
 
- 販売業者へのリンク
 
- テレビや録画機器を販売している主なショップへのリンク集。(関連リンクのカテゴリー)
 
--スポンサードリンク--
更新終了のお知らせ
当サイトはアナログからデジタルに移行時での設置方法を説明したのもです。
全て、デジタル放送に移行した為、更新を終了させて頂きます
 
« 前ページ:RD-E304K
 
» 次ページ:DMP-BD60
 [ EDIT ]